イタリアンビュッフェ:サルバトーレ・クオモ&バール姫路、食べ放題ランチ(ピザ・パスタ・野菜・デザートなど)

スポンサーリンク

サルヴァトーレ・クオモ&バー姫路のランチビュッフェ

姫路駅前のビル『キュエル』2階、(サルヴァトーレ・クオモ)SALVATORE CUOMO & BAR 姫路のランチビュッフェを平日に楽しんできました。

90分間ピザ・パスタ・スープ・サラダ・ドルチェなどすべて、好きなものを好きなだけいただけるビュッフェスタイル。

SALVATORE CUOMO(サルヴァトーレ・クオモ)といえば東京近辺だけでなく、全国の主要都市で店舗展開され、特にナポリピザピッツァで人気高いお店(サルヴァトーレ・クオモがナポリピザピッツァのパイオニア)ですよね。

姫路店でサラダからピザ・ドルチェまで食べて『かなりオススメだった』ので、その魅力・何でオイシイんだろ?と情報を探した結果も一緒に書いたので、楽しんで見てくださいね^^

色とりどりの『野菜』がをたっぷりとれる

フレッシュ野菜も食べ放題(レタス・キャベツ千切り・水菜・千切り人参・カイワレ・コーンを盛り付け)

野菜の種類が豊富なのが魅力の1つで。

ビュッフェ台にはフレッシュ野菜が大きなボールに種類ごとに分かれて並んでます。

オニオンサラダ・水菜

スライスしたオニオン・シャキシャキの水菜。

クルトン・コーン

シーザーサラダと食べたいサクサクのクルトン、コーン。

キャベツの千切り・レタス

キャベツの千切りと、食べやすい大きさにカットしたレタス。

人参・カイワレ

千切りの人参、カイワレ。

生野菜のほか、アレンジしたサラダ類も置いてましたよ。

カラフルなフレッシュ野菜をたっぷり盛ったお皿

  • クルトン
  • シーザーサラダドレッシングたっぷり
  • その他野菜のセットが個人的な好み。

サルバトーレクオモのFBを探して、店内のイメージに近い画像を見つけたので添付しますね。

Salvatore Cuomo Japan/サルヴァトーレ クオモ ジャパンさんの投稿 2017年5月25日木曜日

生野菜だけじゃない、タパス系野菜も

野菜のアレンジサラダ

色とりどりのアレンジサラダが5種類、ビュッフェ台にありました。

トマトと新玉ねぎのサラダ仕立て

トマト・バジル・たっぷりの新玉ねぎ・サラミかな。

  • トマト・バジル・オイルは王道なので、サラダ系では1番人気でしたよ。

春キャベツとシラスのアンチョビ風味マリネ

アンチョビ風味。

ひと口分だけとりわけた

このひと口はお箸で持てるほど、少しだったので『アンチョビの風味はどこ?』状態でした。好きな人はガッツリ食べてアンチョビ風味を味わってくださいね。

ブロッコリーのミモザ風サラダ

ブロッコリーとカリフラワーのミモザサラダ

取り分けたミモザサラダ・トマトなど

色んな野菜がたっぷり取り放題なのが嬉しい!

豚肉とたけのこの大蒜ポン酢

取り皿に取り分けたお料理たち

手前右側、少ししか食べてないので、忘れた。たけのこ・ニンニクの芽・豚だから美味しかったはず❦

真ん中は、新玉ねぎとトマト

右の白いのは、胸肉と玉ねぎのサラダ↓これ。

鶏むね肉と大葉のフレンチドレッシング

ドレッシングは3種類

豆乳シーザードレッシング

画像はプレートですが、とろみのあるシーザーサラダ用のドレッシングでした。

豆乳がつかわれてるんですね^^

  • 人気なので、減る量も結構早いかも❦

自家製塩麹レモンドレッシング

自家製塩麹レモンドレッシングは、オイル系ドレッシング。

レモンの酸味がシッカリ目、サッパリ食べたい人用。

和風ドレッシング

和風ドレッシングのプレートはどこか歌舞いてますが^^

お醤油系ドレッシングが好みの人に。

タパス(一品料理)系

ブュッフェ台の1品料理

フリッター・ポテト・ゼッポレ

ビュッフェ台のインゲン・ごぼうのフリッター

フリッターは味がシッカリ目なので、個人的にスキでたっぷりいただきました❦

小皿に取り分けたフリッター

茶色い^^;

でもオイシイですよ❦

ゼッポレ

ゼッポレ

これがゼッポレ。モチッとモチモチ食感の揚げた○○。

○○はポンデリングでもなく、沖縄のサーターアンダギーでもない。甘くないモチモチ食感がクセになる、小麦粉系の揚げたシンプルな○○。うまく言えない^^;

モチモチ食感で、かじっても潰れず形状記憶のように、元のマルい形に戻ってくほどですよ。

サルヴァトーレ・クオモのゼッポレファンも多いかも。

小皿に取り分けた料理

味見から始めるので少量ですね^^;

  • 手前:ノリ風味のゼッポレ
  • 右:フリッター
  • 左:蝶ネクタイみたいなファルファッレのグラタン
  • 奥:パスタ

ゼッポレの表現『○○』が上手く言えないので、レシピを見てくださいね。

(生海苔入り)ゼッポレのレシピ(作り方)Byサルヴァトーレ・クオモ

サルヴァトーレ・クオモ『生海苔入りゼッポレ』
<材料>強力粉             350g薄力粉             150g生海苔             30g塩               …

<材料>
強力粉             350g
薄力粉             150g
生海苔             30g
塩                10g
黒コショウ            7g
生イースト            8g
水                500g

パスタ系も是非食べて、オススメ!

ビュッフェ台のパスタ類4種

ピザ押しのイメージですが、実はパスタ系も個人的にオススメ!

自由に取り分けるビュッフェだけに、見栄えがどうしてもキレイとは言えなかったので、そっとスルーしたのは間違いだった^^;

味見程度に食べると、おいしい!

小皿に取り分けたトマトパスタ

時間を置いたパスタは『ない』と思ってましたが、違った!

  • パスタ自体はモチモチ系
  •  多少の時間が経ってもおいしい
    • 伸びた感なし!
    • 見た目だけでスルーしない!
  • よくあるトマトソースだと思ったら、大好きなアメリケーヌソースっぽい味だった
    • 見た目じゃなく、味を見るべき❦

初めから食べておけば良かった。ホントおいしいので、是非食べてほしい一品❦

ビュッフェ台に運ばれてきたファルファッレグラタン

これも時間たったのを食べたけど、味は間違いない!ここのパスタ、おいしいかった❦

  • ほかにはペンネ
  • アサリのガーリックオイル系のパスタがあったかな

パスタソースは、厨房の担当さん毎に味が違うオリジナル

パスタは『スタッフの経験・センス』によって味が違うそうです。

  • 行く毎にパスタを楽しめるかも。

味の好みが同じスタッフさんが作ったソースは、好みが一緒だけに爆発的にヒットしそう^^

『作る(厨房にいる)人によって、パスタは味は違うよ❦』っと、店員さんが教えてくれました。

窯で焼かれたピザ

サルヴァトーレ・クオモのピッツァ窯

サルヴァトーレ・クオモはピッツァに力を入れていて、メインと言っても過言ではない。

  • ピザを最高に良い状態で焼くための窯まで用意されてます。

メニューにあったピッツァのおいしさの理由

  • 現地で選び抜かれた厳選された食材を使用
    • 1番のこだわり:イタリア最高級、水牛のミルク100%モッツアレラチーズ
  • ピッツァ職人の技術が高いという、スタッフ:職人の腕

焼けたピザを置いているイメージ画像を、本家サルバトーレ・クオモのFBから探してきました。

Salvatore Cuomo Japan/サルヴァトーレ クオモ ジャパンさんの投稿 2017年5月25日木曜日

やっぱり見栄えしますね!美しいです^^

ピザは人気で回転が速い。焼きたてが食べれる場合も

ビュッフェ台のピザ

具材が乗った真ん中は普通に食べるけど、ピザのみみは『食べなきゃダメ』だから食べますよね?でもココのは違う!

  • ピザのミミまでおいしい
  • イコール => ピザ生地がおいしい!!

取り分けたのを紹介していきますね。

ツナコーン系と、桜エビのトマトソースのピザ

ツナとコーンたっぷりのピザ。ズッキーニ・玉ねぎも入ってました。

桜エビのピザ。なんとなく贅沢!

クアトロフォルマッジみたいなピザ

チーズのピザで、はちみつがたっぷり。チーズとハチミツはあう❦

奥:マルゲリータ、手前:マッシュルームとツナのトマトピザ

マルゲリータのアップ

バジル・トマト・チーズのシンプルピザ。生地までオイシイですよ❦

マッシュルームとツナのトマトピザのアップ

マッシュルーム・バジル・ツナがたっぷり。

どれもおいしく、是非食べて欲しい!

ナポリ本場の窯、選ばれたスタッフが焼くピッツァ

ピザ窯内部の炎

窯の温度は450度ほどの熱でピザを焼く人は、ライセンスのようなものが必要で、スタッフがたくさん居ても誰しもが焼けるワケではありません。

修行してパスを通ったスタッフのみ『窯でピザを焼くことができる』というお店の方針:こだわり。

※店員さんと話したとき、このように教えてくれました^^

約450度の炎で一気に焼き上げられた生地は焦げ目が付いて香ばしく、絶妙な美味しさ。薪窯でしか味わえない本物のナポリピッツァをお届けします。

店作りへのこだわり | サルヴァトーレのこだわり | SALVATORE CUOMO
本格ナポリピザ、イタリアンが楽しめるピッツェリアSALVATORE CUOMOのお店作りのこだわりについてご紹介します。
なにより『ピザの耳』もオイシイってことは、食材・材料を厳選されたものを提供されている証拠。食べる側にとって嬉しい^^

ドルチェ(デザート)

4月に行ったのでイチゴ味のあまーいドルチェが、4種類ならんでます。

  • ドルチェまで食べ放題は珍しい!

ビュッフェ台のスイーツ4種

画像、左側から順に。

ビュッフェ台のイチゴ風味のパウンドケーキ

柔らかくイチゴの香りがする、ちょっと甘めのケーキでした。

イチゴのラテコッタ

プルンプルンで、あまーーい『ラテコッタ』は苺風味で、果肉もところどころに。

取り分けたラテコッタ

イチゴのツブがみえるとおり、加工したイチゴが時々入ってるみたい。

常時冷えてて、スイーツの補充はちょくちょくあり人気!

ビュッフェ台のプルプルゼリー

ビュッフェ台のフルーツカクテル

ランチ食べ放題、料金・時間

店頭にある大きな価格表

この画像は姫路店のお店前にあるポスターで情報量が多いから、小分けに紹介しますね。

平日ランチ時間・制限時間・価格

平日11:30~15:30

平日:11時半から15時30分、最終入店時間は14時30分。

ポスターの背景はサルバトーレ・クオモ姫路店の店内のテーブルセッティング。 ランチタイムに行ったら右側カウンターはビュッフェ台。窓側にテーブルがズラっと並ぶ。画面手前にもテーブル席あり。
右側カウンターはビュッフェ台で、窓側にテーブルがズラっと並んでる感じです。

ランチブッフェ90分制:1080円

平日のランチビュッフェは90分制の1080円という時間・料金設定。

ピッツァ・パスタ・スープ・ドルチェなどを
ブッフェテーブルよりお召し上がりいただけます。

土日祝のランチビュッフェの料金

パンフレットの情報

土日祝の料金は200円アップの、1296円です。

11時から15時30分、入店は14時30分

プラス料金でドリンクバー、ソフトドリンク飲み放題も

ドリンクバープラス216円

ドリンクバーの種類

スパークリングウォーター・アセロラ・オレンジなどのジュース類、コーヒー・紅茶・烏龍茶など。

氷は大きなバケツのようなアイスペールに入ってるので、トングで自由に入れるスタイル。

ホットドリンクバーも

紅茶の種類は豊富で、ほかホットコーヒーも準備されてます。

レモンミント・ワイルドベリー・アップルティ―・アールグレイ・ローズヒップ・カラメル紅茶などなど。

  • もちろん、お冷の準備もあります。

ランチ、子供料金

子供料金

4歳~小学生以下は、ドリンクバーを含めて972円。

ランチが安く食べられる裏技:クイックビュッフェ

クイックブッフェの説明

14時より入店のお客様限定

クイックブッフェ【45分制】

880円

短時間でお得なクイックブッフェ

通常料金より、200円お得

クリックビュッフェの子供料金

4歳~小学生以下は、ドリンクバー付き700円。※通常972円

プレミアムランチビュッフェ:世界1位のピザ付き

世界一に輝いたピッツァ付きフルブッフェ

  • D.O.C~ドッグ~(世界一になった事もあるピッツァ)
  • ランチブッフェ
  • ドリンクバー付き
  • 90分制
  • 2484円

世界一になった事あるD.O.Cドッグを焼きたてを運んでくれる

世界一になった事があるD.O.Cドッグって?

サルヴァトーレのピッツァは、2006年ナポリで行われたピッツァ世界コンペティションで No.1に輝き、
2006年から3年連続で入賞するなど、世界レベルの味を追求してきました。

~ 中略 ~

世界最高峰の祭典「PIZZA FEST」最優秀賞受賞ピッツァ
“D.O.C”~ドック~

http://www.salvatore.jp/about_pizza/ で紹介されているdogの画像

サルヴァトーレ・クオモのオリジナルピッツァ。完熟チェリートマトと厳しい生産規定D.O.Cに認定された水牛ミルク100%のボッコンチーニチーズを使用しており、ピッツァの名前はその事実に由来します。まさにナポリを表現したシンプルかつ贅沢なピッツァです。

サルヴァトーレのこだわり|SALVATORE CUOMO
本格ナポリピザ、イタリアンが楽しめるピッツェリアSALVATORE CUOMOのこだわりをご紹介します。

出典元より引用

ピザに何がのってるか、メニューでチェックしてきました。

チェリートマト・バジル・モッツアレラ・グラナパダーノ

Sサイズが2220円・Mサイズが2500円。

トマトとチーズ以外、生地も他とは違うのかなぁ?どんなんだろ!?
Sサイズが1380円・Mサイズが1680円。

お店のサービスもオススメできる理由の1つ

お皿は常時ホールを回った際にテーブルの上にあるお皿を快く取り換えてくれます。

  • 『お皿の使いまわしを匂わせる』ような空気感は一切ない
  • 1000円程でランチビュッフェが楽しめる
  • サービスが価格以上
    • 飲食店さんの意識が高い!と言えるサービス
  • 最高のコストパフォーマンス!

たくさんの店舗があるサルバトーレ・クオモですが、今までココ良いよ。と勧められ続けた結果、姫路にも店舗ができたって事を思わされました。

サルバトーレ・クオモ&バール姫路のクーポン情報

2019年4月現在ですが、クーポンは6月末まであるようです。クーポンの置いている場所はキュエルエレベーター前のパンフレット置き場にありました。

キュエルエレベーター前にあるパンフレット

  • サルヴァトーレ クオモ&バールでのみご利用いただけます。
  • 会計時にこちらをご提示いただくと会計から10%値引きいたします。
  • クイックブッフェでのご利用は致しかねます。
  • その他の件やサービスとの併用は致しかねます。

条件はありますが、気付いたら10%OFFになるようなので、チェックしてくださいね。※私は後でしったのでランチで使ってませんが、一応お店で聞いてくださいね。

サルバトーレ・クオモ&バールの場所・営業時間・連絡先情報

店舗情報
住所
兵庫県姫路市西駅前町1−4 キュエル姫路2F
電話番号 079-286-5765
営業時間

平日ランチ:11:30~15:30(入店ラスト14:30)
平日ディナー:17:30~23:00(L.O. 22:30)
土・日・祝日:ランチ:11:00~15:30(入店ラスト14:30)
土・日・祝日:ディナー:17:00~23:00(L.O. 22:30)

定休日 キュエルの休館日のみ

コスパ・サービスの良いお店が姫路駅前にあるので、サルヴァトーレ・クオモのランチビュッフェを是非楽しんできてくださいね。

それでは❦

ああああああああ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました