はま寿司メニューランキング!おすすめをブログで紹介

スポンサーリンク

はま寿司おすすめメニューランキング

回転ずしに行くといつも決まったモノばかり食べてるので、色んな種類を食べてきました。

同じネタでも提供方法が違えば、味もかわります。独断と偏見で、はま寿司のレギュラー寿司をメインにランキングでトップ10をご紹介。数字が入ってないものは食べたお皿。

絶対食べるのは、穴子・えんがわ・サーモン系・ヒカリもの系、あとはランキング外だと期間限定のフェアメニューですね。お得感が味わえるお寿司も書いるので見てってください。

記事追加:帰れま10が帰れマンデー見っけ隊に!はま寿司人気ランキングベスト10の結果

  1. 新1位:特盛り!炙りとろサーモン:期間限定
  2. 旧1位:わさびえんがわ
  3. 2位:炙りえんがわ
  4. 3位:炙りあなご
    1. トロあなご:フェア商品
  5. 4位:オニオン大とろサーモン
    1. 大トロサーモン
    2. 大トロサーモン山わさび
    3. サーモン
    4. 焼きとろサーモン
    5. 炙りトロサーモン
    6. サーモンアボカド(オニオンののったもの)
    7. 秋鮭
    8. その他サーモン系握り寿司
  6. 5位:ゆず塩炙りぶり
    1. 活〆ぶり
  7. 6位:いか天
  8. 新7位:ゆず塩炙りまだい
  9. 8位:さばの押し寿司
  10. 9位:三種盛り系
    1. 貝三種盛り(ほっき貝・赤にし貝・つぶ貝)
      1. おまけ:とり貝
    2. マグロ三種盛り
      1. トロびんちょう
      2. マグロ
      3. はらみ
    3. マグロ握りメニュー
    4. 本鮪大トロ:時々出るメニュー
      1. 大トロ
    5. 中トロ:期間限定
    6. ひかりもの三種盛り(しめさば・あじ・とろいわし)
  11. 10位:あおさみそ汁・あさりみそ汁
  12. 旧7位、まかない握り
    1. 山盛りまかない軍艦、として在庫により登場
  13. ゆず塩炙りはまち
    1. 普通のはまち
    2. はまち握りメニュー
  14. 北海道産炙りとろいわし・フェア商品
    1. いわし
  15. 三陸産炙りさんま・フェア商品
  16. 真鱈白子軍艦・フェア商品
    1. 真鱈白子軍艦、別の日に食べた感想
  17. 生エビ
    1. 天然赤えび:厳選商品だったかな。
    2. えびの握りメニュー
  18. 寒ブリ?1貫・フェア商品
  19. とろにしん(酢〆):フェア商品
  20. 福井県産漬けほたるいか・フェア商品
  21. 生ハムオニオン
  22. とびこ
    1. カリフォルニアロール
  23. 生しらす(日本近海産)
  24. いくらつつみ
  25. うに握り
  26. かにみそ
  27. ローストビーフの軍艦巻き、姫路店だけ?
  28. はま寿司の醤油と相性の良いネタ
  29. カリカリポテトは鉄板で美味しい
    1. チーズカリカリポテト。好みが分かれる
      1. チーズカリカリポテトは、何のチーズ作ってるの!?
    2. カリカリポテト(バター醤油)
  30. あさりの酒蒸し
  31. はま寿司のラーメン紹介
    1. 2018年期間限定、博多とんこつラーメン:4月26日~
    2. その他はま寿司のラーメンをチェック!
  32. お家で楽しむ、おすすめ寿司マシーン

新1位:特盛り!炙りとろサーモン:期間限定

フェアメニュー炙りとろサーモン

  • 特盛り!炙りとろサーモン

脂と炙った香りが香ばしく、口の中で風味が広がる、イチ押しメニュー!

小ぶりのイクラが歯でプチっとはじけたら、いくら+サーモンの脂+香ばしさ。もう最強❦

キャンペーン商品だから、もし見かけたら絶対食べたいメニュー!

旧1位:わさびえんがわ

わさびえんがわ

わさびえんがわの良いところは、エンガワが沢山入って、噛むたび旨味が口に広がるのがたまらん!

根わさびが沢山入ってると泣けるので、多いときはヨケます。お行儀悪いのは承知済みだけど、せっかく沢山エンガワがあっても風味が、わさびになるのが悲しいですから。

たくさん入ったエンガワはお得感ありますね。

2位:炙りえんがわ

炙りえんがわ

ほんのり炙ったエンガワ。ペロンとしかのってないけど、ジックリ味わって食べるとエンガワの脂の風味が最後までひろがる幸福感。やめられない・・・。

上位3位はリピート食いします!

3位:炙りあなご

炙りあなご

薄いけどしっかりした穴子の風味と香ばしさ、口の中でトロリとほぐれる穴子の身、旨味が広がってるところに甘だれの味で、パーフェクト!

甘タレとの相性が抜群。いつまでも口の中で味わっていたいですね。

トロあなご:フェア商品

あなご繋がりで、キャンペーン(フェア)商品もご紹介。定番メニューではないけどキャンペーンで一度出たら、今後もネタがある時出てくるので。

とろあなご

画像左下:手前を見るとよく分かる!

むちゃくちゃ柔らかい身に脂乗ってる

別アングルのトロ穴子

個人的にアナゴは甘ダレ

ただ、もしかしたら『塩』でも美味しいかも!ってくらいでした。

  • これは歯はいらない!ってほど
  • とろけそうな口あたり

4位:オニオン大とろサーモン

オニオン大とろサーモン

大トロサーモンにオニオン乗ってたっけ?まぁいいや。脂がのった大トロに、オニオンスライス&マヨネーズときたら鉄板!

オニオン大トロサーモン

追加の写真!オニオン大トロサーモン・写真撮る前に醤油かけちゃうほど食べたい1品。

スポンサーリンク

サーモンも好きだけど、オニオン&マヨの組み合わせが好きなら、絶対頼む一品です。

作る人によって、オニオンの量が変わる仕様のようです(笑

脂の乗ったサーモンは好きな人多いかも^^

以下は、同じサーモン系なので番外編として。

大トロサーモン

大トロサーモン

大トロサーモンを頼むなら、オニオン大とろサーモンを絶対頼みたいのは、個人的にオニオンマヨ乗せの組み合わせがすきだから。

オニオンマヨ乗せ大トロサーモンがあれば、試してみてくださいね^^

大トロサーモン山わさび

大トロサーモン山わさび

大トロサーモンに山わさび。ホースラディッシュ:西洋わさびなど言って、ローストビーフに付いてるわさびを乗せたもの。

食べログ|はま寿司

サーモン

サーモン

子供が好きで、マグロとサーモンは絶対食べてます。

焼きとろサーモン

焼きとろサーモン

これも捨てがたい。軽く炙られたサーモン。

以前はたまに、炙りすぎて焼き鮭になってる事も(涙

炙りトロサーモン

炙りトロサーモン

炙ると旨い。この法則が好きなら食べちゃってぇ^^

サーモンアボカド(オニオンののったもの)

サーモンアボカド(オニオンののったもの)

ちなみにサーモンアボカドがオニオン乗せになってたので、食べると大トロサーモンになるんじゃ・・・!と思って食べたら普通に美味しかった。っていう。

キレイなアボカドのサーモンアボカド

これはあたりのサーモンアボカド。

アボカドがとってもキレイと嬉しくなります。

アボカドに黒く口に残る筋が入ってると泣きたくなるので…店員さん。質の悪いものは『提供しないで』くださいね!と祈っておきましょう^^;

アボカドはむくみ予防にも良いし、あじは間違いないので、気まぐれに食べてみてください。

秋鮭

サーモンとはまた違った秋鮭。期間限定メニューやフェア商品として出てきますが、登場した際には食べ比べてみたい一品。

写真撮ったハズだけど見当たらない…。とり忘れたかも‥?

  • サーモンとの違いをよぉ~~く味わってみてください。

北陸産や北海道水揚げなどの、サーモンではなく鮭が今まで出てきた気がする。

その他サーモン系握り寿司

(炙り)とろサーモンなど…握りメニュー

はま寿司のレーンの奥にあったメニューです。焼き・炙りとろサーモンや、onチーズ・onオニオンなどのレパートリー。

5位:ゆず塩炙りぶり

ゆず塩炙りぶり

炙りにすると脂がトロっとしてまた柚子の香りが良い仕事して!口の中で幸せが訪れます。ホントにウマウマ。

醤油より基本塩がすきなのもあって、お塩で甘みも増したブリは間違いない❦

活〆ぶり

ゆず塩炙りぶり

やっぱり炙りに勝てない。炙ることで脂がとろりとし身が口の中でとろけて旨さが広がります。

  • 活〆ぶりvs炙り
    • Winner、あぶり!!!

6位:いか天

いか天

いか天は揚げたてホカホカ、火の通ったイカが柔らかく周りにまとったサックサク衣との食感がまた良い!私は絶対お塩をかけて、いい塩梅で甘さを出してくれるのが好き。

サクサク・ホッカホカ・イカもサックと噛める『いか天』

多少かけすぎてもお塩のしょっぱさすら美味しいから、塩でいきましょ❦

甘ダレも!?

ただ甘ダレが好きなら、それも良いかも。※個人的に、はま寿司は塩が美味しい!

  • ちなみに『くら寿司』のイカ天とかは、甘ダレも塩もよく合うよ!

くら寿司メニューのランキング!おすすめ寿司などブログで紹介

新7位:ゆず塩炙りまだい

ゆず塩炙りまだい

炙り系は旨い!これ、個人的に鉄板です。見栄えはあまり良くないけど、食べたらおいしい系。

真鯛をアブると脂の甘味がしみでて、口に入れるとユズの香りが広がってまた良い!

えこそると(藻塩)

備え付けの塩『えこそると(藻塩)』を軽く付け足して食べたら口のなかが幸福になるとか^^

別日撮影・柚子炙り真鯛

また別日:炙りすぎかな^^

  • 予約注文で回ってきたとき、上に乗っている柚子が多いと嬉しい!
柚子+塩+炙った真鯛=ウマい!!

これテストだすよ❦

8位:さばの押し寿司

さばの押し寿司

好みが分かれそうだけど、サバの押し寿司が大好きなので。8位に入れました。肉厚のサバとシャリの間に、ガリ・大葉が良い役目を果たすんですよ。

酢で占められたサバに旨味をまとった脂が広がったところ、ドンピシャな所で大葉がホワッっといい香り、自分でガリをとらずとも、間にガリを入れてくれてる!こりゃ美味しいわ❦

1つ食べてガリとお茶でリセットして、もう1つのサバ寿司を食べると満足度があがります!

9位:三種盛り系

タッチパネル:三種盛りのページ

マグロ・サーモン・エビ・貝・サラダ軍艦。3種類の味を1皿で味わえるのが良い感じ。同じ種類2貫いらない時、別種類の三種盛りで食べ比べができ、その分別の好きな皿を選べる嬉しさ。

貝三種盛り(ほっき貝・赤にし貝・つぶ貝)

貝三種盛り(ホッキ・赤にし・つぶ)

子供の頃苦手だった貝類。好んで食べないので、3種類で味比べしました。

意外と美味しいんですね、貝って。つぶ貝の食感が結構好きかも。味の感想は以下。

  • ホッキ貝
    • シャリの味がしっかりする。
    • 味がほとんどなく…触感を味わうもの
  • 赤にし貝
    • 海の香りがする。
    • ホッキ貝より触感があり、ほのかに『ほろ苦さ』も感じる。
  • つぶ貝
    • 薄いけど、歯ごたえがシャクシャクして噛みきれる感じがおいしい。
    • 味はそれほどしない。

150円

おまけ:とり貝

とり貝

本家のHPではなかったけど、姫路のほうで食べたとり貝。貝類苦手だったけど、味が薄いので美味しく食べられます。

食感が美味しいですね^^

マグロ三種盛り

まぐろ三種盛り(まぐろ・マグロはらみ・トロびんちょう)

1貫ずつ食べ比べできるマグロ三種もり

  • 150円

トロびんちょう

とろびんちょう

以外?とオイシかったのがとろびんちょう!イイネ。

今は基本美味しいものしか提供しないのかも、100円・平日90円だからすごい!

マグロ

マグロ※たぶん

はらみ

マグロはらみ※たぶん

2018年8月に再度マグロはらみを頼みました。

正真正銘(笑)マグロはらみ

脂が挟まってる!?…いいえ、違ってコレ筋(スジ)です(笑)

100円(平日90円)のコストパフォーマンス、本格カウンター寿司屋さんではないので、これはご愛敬^^

マグロ好きは3種のマグロの違いを、楽しみながら味わい食べ比べるのも良さそう❦

マグロ握りメニュー

マグロ握りメニュー

軍艦なしのネギトロ握りとか、海苔の風味も好きなんだけど、好みにあわせてか?握りの種類も豊富です!

スポンサーリンク

本鮪大トロ:時々出るメニュー

本鮪大トロ

本鮪、しかも大トロが150円なんて!!!ほんとにビックリ^^

でも『どうしても味わってみたい心理』がどうしても出るので、ご紹介❦

  • あまり大きな期待をしないで、楽しんで食べて。

大トロの脂部分が割けるほど

2皿頼んで、1つはこんな感じ。見て!筋ではないよ笑

脂がさしてるのが分かりますよね。比較として次の写真。

大トロと比較用、マグロはらみ

マグロはらみと比較用、本鮪大トロ

  • はなしのネタとして一度食べたい
  • はま寿司の本鮪大トロ❦是非^^

大トロ

トロフェアでキャンペーン商品だったので、また食べちゃったのでアップ!

数量限定、大トロ

前のキャンペーンより肉厚だけど、『本鮪』とは書いてない

  • 肉厚にカットされたほうが、食感と同時に食べ応えがあって良い!

別アングルの大トロ

幅広よりも『本鮪』よりも、肉厚。これ重要!って思った一品^^

  • 口の中で広がる脂
  • 太めだったから、噛みごたえも薄く広いのより味わえる

食べて良かった一品かも

中トロ:期間限定

中トロ

マグロ・中トロ・大トロがあれば、食べ比べてみてください!真剣に味わえば味は、一目瞭然かもしれません❦

脂のノリが違うんだろうけど、やっぱり食べ比べしてみたいところです。

  • 通常150円
  • キャンペーン中だと100円平日90円になることも!

ひかりもの三種盛り(しめさば・あじ・とろいわし)

しめさば・あじ・とろいわし:ひかりもの3種盛り

3種類に『ひかりもの』も登場しました。どれも美味しいけど、脂のノリ的にはトロイワシは最高ですよ。

ひかりものも味比べして欲しい。と、はま寿司さん的狙いがあるのか、またhニーズが増えてるのか?

登場したのでこの機会に是非、ご賞味あれぇ^^

  • 150円+税

10位:あおさみそ汁・あさりみそ汁

あおさみそ汁

あおさの味噌汁は、メール登録をしているとクーポンで100円のところ無料になるので頼みます。ただ『あおさの良い香り』は、しません。お味噌汁として無料だから頼むかなぁ。

別の日、あおさたっぷりなお汁

アサリの味噌汁は、クーポンで150円が50円になる時があります。そのとき気分によってたのみます。あおさと違って『あさりの風味』がしっかりしてるので貝好きで50円ときたら、頼まずには居られません。

はま寿司のはまナビ登録方法、お得なクーポンの使い方

ってことで、10位はお味噌汁です。



旧7位、まかない握り

全店舗にはないのかな。姫路店では『まかない握り』があり、色んなネタが軍艦の上にポッテリ乗ってます。サーモンなどの赤身系が入ってる事が多いです。

※ヒカリものが入ってるのを見たことない。

ものは試しで注文してください。口の中でケンカすることは無く、美味しい軍艦ですよ。

※今はもうないのが残念です><

2018年8月、また復活してました。

山盛りまかない軍艦、として在庫により登場

まかない握り:150円

今回のネタは『はまち』でしょうか、刻まれた魚がのったまかない握り。以前は100円だったけど、150円で再登場!

お得な気もしますが『まかない』は『まかない』常時提供されるわけではないのに、1.5倍の値段なっちゃって…まかないでしょ?笑

山盛りまかない軍艦:はま寿司注文の液晶画面

はま寿司の注文する液晶画面にこんな感じで表示されます。

ちなみに。

夜に食べに行って特選メニューがなくなってるのに、これはまだまだ健在してたのと、以前と量的にも変わらない点、まかないが150円(金の皿)って言う目線で、7位から圏外にしました。

  • もしかして、ネーミングを全く変えたら、ランクイン!?
  • 100円だったら、ランクインか!?
  • ほんのり値上げが始まってる模様❦

ゆず塩炙りはまち

ゆず塩炙りはまち

『ゆず塩炙りぶり』が売り切れてないときは、このはまちを頼む感じかも。

  • ゆず塩炙り系は、やっぱり旨い!

普通のはまち

はまち握り

ちょっと血合いが多め+はらみの部分の写真だけど^^;

  • とり貝ではなくはまちです!

はまちを頼むより、つい『ブリ』を頼んでしまうなぁ~。

はまち握りメニュー

ハマチの握りメニュー

ハマチは現在4種類、普通のものより炙りがオススメ!個人的に。

北海道産炙りとろいわし・フェア商品

北海道産とろいわし

身と皮の間の脂が見えるほど、かなり美味しい・うまい!

炙りではなく、トロイワシを食べた感想は、口でほどけるようにとけて、おいしすぎ!

炙りが良いと思ったのは、皮の食感が残るから。皮目だけ炙ってもらったら、パーフェクトで最高!

イワシだから、こ骨が気になる?なら、、この旨さは味わえない・・・。。

  • 一回食べて、脂のノリを味わってもらいたい一品。

いわし

いわし

いわしに『しょうが』『ねぎ』がのってます。ポン酢や醤油を付けて。ヒカリものは行っておきたいところ。

三陸産炙りさんま・フェア商品

三陸産炙りさんま

北の方ではさんまのお造りは昔からよくあるけど、兵庫では最近ですからねぇ。炙って身と脂がとろけてる。口の中でとろける身・脂を味わってください!

真鱈白子軍艦・フェア商品

真鱈白子軍艦

真鱈の白子はちょっとビックリしました。濃厚でクリーミーな白子が、まさかの平日90円ですから。

濃厚さが欠けてちょうど良いうまさ。甘いクリーミーさが、ウマイ!!ジュレがこれまた、爽やかな風味させて、幸福になります^^

真鱈白子軍艦、別の日に食べた感想

白子軍艦巻き

美味しかったはずの白子軍艦巻き

  • ぽんずジュレの酸っぱさ、海苔の良い香りは凄く感じた❦
  • なのに、白子のクリーミーな甘さがない・・・。残念(>_<)

この辺含めてネタのアタリ・ハズレはあるけど、チェーン店の格安寿司。

良し悪しあるけど、楽しく食事ができる事。これがベスト^^

生エビ

生エビ

蒸しエビとは違って、生エビ独特の噛むとまとわる身の甘さ。注文ボタンをタップさせられる。

赤えびを注文したいんだけど、だいたい売り切れちゃって…残念❦

天然赤えび:厳選商品だったかな。

いつも売り切れだけど、食べてきたのでアップ!

天然赤えび:上から

やっと食べれた、赤えび

身がぷっくり:斜め上から

カットされても肉厚な身:横から

角度を変えても、プリっとした身

  • 食べごたえがしっかりあるプリっと柔らかな身

エビならやっぱり、これが一番!

えびの握りメニュー

えび系握りメニュー

  • エビの中で生なら赤えびNo1!
  • 火を通したエビなら、えび天No1!
スポンサーリンク

えび・生えび・生えびユッケ・甘エビ・えびアボカド・炙りえびマヨ・炙りえびチーズ

なんだか、まだまだ種類が増えそう。

寒ブリ?1貫・フェア商品

寒ブリ1貫盛り

見るからにあぶらが乗った寒ブリ。間違いない。※多分寒ブリだったと思う。

とろにしん(酢〆):フェア商品

ニシンの寿司って珍しくないですか!数の子ならよくありそうだけど。

トロにしん

『冬のとろ三昧』フェアであった。味は

  • 舌触りトロトロなめらか
  • THE!ヒカリモノ
  • あぶらののりがいい

別アングル、トロにしん

脂のノリ・舌触りが良い『ひかりもの』、青魚系の酢〆好きならオススメかも^^

福井県産漬けほたるいか・フェア商品

漬けホタルイカ

見た目はグロいけど、漬けホタルいか、うまい!!

味がしっかりして濃い。漬けだけあって、ほろ苦さも良い!間にある大葉の仕事っぷりには惚れそうです。

ただ、いつまでも…喉の奥に残ってるから、ガリは必須。一口目が1番美味しいかなぁ。

生ハムオニオン

生ハムオニオン

オニオン&マヨが好きなら、間違いない。生ハムの塩気とオニオンサラダはあうよねぇ~。

とびこ

とびこ

見てこのキラキラ。宝石箱やぁ~。みたいな。真顔…

プチプチ食感が美味しいですよね。

2018年8月、とびこの写真を再度、撮影。上の写真ヒカリすぎだから(笑)

とびこ:再度撮影

プチプチプチプチ~っとした、粒々食感を楽しんでください❦

カリフォルニアロール

カルフォルニアロール

かにかま・アボカド・キュウリ・たまごを、逆のり巻きにして『とびこ』が付けられたカリフォルニアロール。

あめりきゃん的お寿司。たまに食べたくなるんだなぁ~。

カリフォルニアロール:断面

あまりキレイではない笑

レーンを回ってて、見た目的にスルーしたのが、予約注文で回って来たwww

まぁ、味は変わらないよね・・・…😢 なぁんてねっ(・∀・)

生しらす(日本近海産)

しらすは時々食べたくなるけど、回る寿司だからか?ジックリ真剣に味わって食べても味がボヤっとしてるのが残念。でも生だからこそ食べたくなります。

90円だけど、幸せな気分を味わいたいので、ジックリ真剣に味わってください。

いくらつつみ

いくらつつみ

魅力度が高いいくら。こぼれた感がたまらなく魅力的❦

でも初めて注文したら、何かの間違いかと思うほど小さいです。笑

知ってたら、驚かなくて済むので言っておこう。かなり小さいです!でもいくらは美味しいよ^^

うに握り

うに握り

なぜか頼みたくなるうに握り。海苔が巻いてないのが高級そうで。って事で頼みますよね。

かにみそ

かにみそ

カニ好きな人も多いのでは。好みによるけど、かに味噌好きなら、見つけたら注文するほどのレギュラーメニュー。

ローストビーフの軍艦巻き、姫路店だけ?

ローストビーフの軍艦巻き

肉感がシッカリして、コロコロサイズのローストビーフ!ホンノリお得感があります。

ちゃんとローストビーフになってた(焼肉感ではなかった)のが驚きの一品。

はま寿司の醤油と相性の良いネタ

記事を2つ追加してます。1つが、はま寿司が紹介している相性の良いネタを紹介したページ。

はま寿司の7つの醤油と、相性の良いネタはどれだ?!

実際に試してみた結果を書いたページは以下。

はま寿司の醤油と相性がいい寿司ネタ!実際に試した

後でチェックしてくださいね^^

カリカリポテトは鉄板で美味しい

カリカリポテト

寿司屋にポテトは今じゃ常識です。ファミレスだって海鮮もあるんだし。

タッチパネルで注文したら、回ってくる細目でカリカリのポテト好きなら、頼んで間違いなく美味しいですよ。

  • 160円から、値上がりしたよ。200円+税

チーズカリカリポテト。好みが分かれる

チーズカリカリポテト

はま寿司のカリカリポテトに、濃厚チーズが乗ってたの。

何のチーズか分からないけど、個人的にはチーズの味がムツコイかな。でも好みによって、チーズが美味しい!というご意見も。

寿司の最後にでもお試しくださぁい。

  • 200円+税

チーズカリカリポテトは、何のチーズ作ってるの!?

ken********さん

現在、はま寿司で働いている者で、普段の勤務はポテト等、温かい食べ物の担当をしております。

はま寿司を立ち上げた会社、ゼンショーグループのオリジナルの液状チーズです。

とヤフー知恵袋で2013/4/7に答えてる人がいた!

引用元

はま寿司のカリカリポテトチーズかけ…これとても美味しいですが、このチーズは何を使っているのでしょうか…家庭で同じのを作りた... - Yahoo!知恵袋
はま寿司のカリカリポテトチーズかけ…これとても美味しいですが、このチーズは何を使っているのでしょうか…家庭で同じのを作りたいのですが、スーパーとかでチーズソースは見かけません、業務 用なのでしょうか、どなたかわかる方教えて下さい! 現在、はま寿司で働いている者で、普段の勤務はポテト等、温かい食べ物の担当をしております。...

ポテトはチョコかけても美味しいし、またレシピが増えるかもね^^

カリカリポテト(バター醤油)

カリカリポテト(バター醤油)

  • フリフリポテト的な粉が付いた、カリカリポテト(バター醤油)
  • コーンポタージュの粉もあるよ。

やみつきになるオイシイ粉(某ファストフードと似た系統の味)をふりかけて、シッカリした味のカリカリポテトは、鉄板で美味しいですよ。

やみつき注意の粉をかけたカリポテ

  • 料金は200円+税

あさりの酒蒸し

タッチパネル:あさりの酒蒸し

めったに食べないけど、お酒飲む人と行くと頼む一品。酒蒸しだからダイレクトにアサリの出汁が味わえますよ。

はま寿司のラーメン紹介

はま寿司と言えば定期的に、濃厚な出汁にこだわったラーメンを定期的に販売してます。

売り切れるまで売り出すスタイルです。

2018年期間限定、博多とんこつラーメン:4月26日~

2018年4月26日から、前回よりスープに磨きをかけてリニューアル!

301 Moved Permanently

その他はま寿司のラーメンをチェック!

販売して好評だったラーメンは、今後またブラッシュアップされ登場する確率が高いです。

以下のラーメンも次期が来たら、再度販売されそうです。もうお出汁の試行錯誤してるかも。

回転ずし『はま寿司』期間限定ラーメン紹介!2017贅沢一杯シリーズ紹介
回転ずしのはま寿司では贅沢一杯シリーズと称して季節ごとにラーメンを値段350円~360円で、フェア情報でも紹介され店舗で提供しています。クーポンを使うと300円ちょっとで小ぶりのラーメンが味わえるのでファンの中では『おっ、ま...

お家で楽しむ、おすすめ寿司マシーン

お寿司や太巻きが子供でも簡単に出来て、お家で楽しめるグッズを3つ紹介!

子供も不器用さんでも簡単に太巻きが作れるグッズ!楽しんで作って食べれるのが良い^^

ご飯を詰めて、軽くおして、ネタを乗せたら、押し型に載せて押すと、お寿司がピョコンと出てくる飛び出せ!お寿司。

ぎょぎょぎょ!さかなクンの楽しそうなおもちゃ❦ お家で回転ずしが楽しめるだけでなく、ホントに食べれるなんて夢膨らむ!笑

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました