全国のはま寿司に人型ロボット受付担当社員である、ペッパー君が店頭で案内してくれるようになりました。
操作方法もペッパー君が教えてくれるし、小さな子供は機械が接客している姿を見て喜んだり面白がったり、受付するのを楽しんでいるようです。
人型ロボットペッパー君とは
ペッパー君の生みの親はソフトバンクで家庭・オフィス・店頭・開発者向けに利用される用にできてます。
スマホがソフトバンクなら店頭に居るペッパー君は何度もみたことがあるかもしれません。

はま寿司もペッパー君を導入
2017 年 2 月 2 日
株式会社ゼンショーホールディングス、株式会社はま寿司、ソフトバンク株式会社、ソフトバンクロボティク
ス株式会社は、「はま寿司」で人型ロボット「Pepper」を店頭の受付や案内業務に活用する実証実験を開始し
ました。~ 中略 ~
Pepper が受付から案内までを行うことで店員は他の業務に集中できるようになり、さまざまな場面でお客さまの待ち時間を短縮できるようになります。
はま寿司は、今回の実証実験の結果を踏まえ、全国の店舗に向けて多店舗展開を検討していく予定です。
実証実験結果として、結果が出たようで、全国展開したようです。
はま寿司、ペッパー君の仕事

はま寿司入り口にいる店員ペッパー君の受付
受付と席案内をしてくれます。ペッパー君が声をかけてくれる通り、タッチパネルで操作をしていきます。

人数を選ぶ画面
何人で来ているか、タッチパネルから選ぶだけ。続いてまた声をかけてくる。
お席を選ぶ、『テーブル』『カウンター』『どちらでも』から選ぶ。
店内に席の余裕があればすぐにテーブル番号を教えてくれる。

テーブル番号:××番
発見用紙をとって、席へ進むようにアナウンスしてくれるし、タブレットにもその旨が書いてます。

ペッパー君の案内で、隣にある発券機より発券
タブレットを見て、耳で聞いて対応できるので、老若男女問わずスムースに案内されます。

お席におすすみください。××番席
特に子どもはペッパー君と触れ合いたいので、喜んで接客されて、愛らしいロボットとのやり取りにホッコリさせられたり。
人が少ないときは、このように受付後すぐに席番号を発券してくれます。
人が多く席の空きがない場合

整理番号付きの券が発券される
次の番号でお呼びいたします
×××
3名様 希望席:テーブル席お呼びされましたら、ぺっぱーに
次の商品を入力して下さい2 イクラお呼び出し時ご不在の時は
次のお客様を優先します。

整理券に書いてる番号の皿をタップする
お呼び出し番号の確認として、さっき発券された2 イクラをタップして席番号を発券してもらって食事ができます。
ペッパー君が身振り手振りで説明したり、タップして演出に参加しているようで楽しいですよ。
ペッパー君の仕事ぶりについて、同僚に伺った
店員さん的には忙しいとき・店員さんの人数が足りないとき、結構助かる!との事で、込み合ったとき・人が足りてないときなど特に、ペッパー君の存在に助かるようです。
実際全国展開したわけだから、人件費削減の目的も達成できていると言っても過言ではないでしょうね。
Pepperプログラミング 基本動作からアプリの企画・演出まで
以下はペンです。
もっとお手軽な人型ロボット
コメント